2017年1月11日 大瀬海洋情報
2018/01/11(木)
気象情報 | 気象予報
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天候 | 晴れ | ||||||||
気温 | 最低5℃ 最高8℃ | ||||||||
風向 | 南西 5~7m/s | ||||||||
潮回り | 小潮 | ||||||||
満潮 | 12:49 | ||||||||
干潮 | 6:25 20:29 | ||||||||
海洋情報 | 湾内 | 外海 | 先端 | ||||||
透視度 | 8~10m | - | - | ||||||
水温 | 14~15℃ | - | - | ||||||
海況 | 〇 | × | - | ||||||
潜水時間 | 7:00 ~ 16:00 | 7:00 ~ 16:00 | 9:00 ~ 16:00 |
今日も西風がビュービュー。外海は潜水禁止となりました。
湾内は水面が横に走ってましたが、潜ってしまえば問題なし。
白濁感が有り、透視度はややダウン。それでも10m前後の透視度はありますね。
観察できた生き物は、オオモンカエルアンコウ、タカクラタツ、スミツキアカタチ、ウミテング、カンナツノザヤウミウシ、ツノザヤウミウシ、コソデウミウシ、オショロミノウミウシ属の1種、トガリモエビ、ハクセンアカホシカクレエビ、ムチカラマツエビ等見れました。
今日の写真は
オオモンカエルアンコウ
カンナツノザヤウミウシ
タカクラタツ
トガリモエビです
湾内は水面が横に走ってましたが、潜ってしまえば問題なし。
白濁感が有り、透視度はややダウン。それでも10m前後の透視度はありますね。
観察できた生き物は、オオモンカエルアンコウ、タカクラタツ、スミツキアカタチ、ウミテング、カンナツノザヤウミウシ、ツノザヤウミウシ、コソデウミウシ、オショロミノウミウシ属の1種、トガリモエビ、ハクセンアカホシカクレエビ、ムチカラマツエビ等見れました。
今日の写真は
オオモンカエルアンコウ
カンナツノザヤウミウシ
タカクラタツ
トガリモエビです
« Prev1...1819202122...55Next »
-
2018/01/14(日)
2017年1月14日 大瀬海洋情報
今日は外海は穏やかで全ポイント潜水可能でした。表層に白っぽさがありますが、水深下げれば良好です。生き物は、オオモン、イロ、ベニカエルアンコウ、タカクラタツ、ウミテング、カンナツノザヤウミウシ、ツノ...
-
2018/01/13(土)
2017年1月13日 大瀬海洋情報
久しぶりに外海が落ち着き、潜水可能でした。外海のネタは大方、定位置で確認できました。湾内は白っぽさが抜けず、少し透視度が落ちたような印象でした。生き物は、オオモンカエルアンコウ、イロカエルアンコウ...
-
2018/01/12(金)
2017年1月12日 大瀬海洋情報
風は治まりましたが、ウネリが残り外海は潜水禁止となりました。治まってきているので明日の早い時間は潜れるかも。湾内は白っぽさはありますが、5~10m程の視界、水温は変わらずでした。観察できた生き物は、オ...
-
2018/01/11(木)
2017年1月11日 大瀬海洋情報
今日も西風がビュービュー。外海は潜水禁止となりました。湾内は水面が横に走ってましたが、潜ってしまえば問題なし。白濁感が有り、透視度はややダウン。それでも10m前後の透視度はありますね。観察できた生き...
-
2018/01/10(水)
2017年1月10日 大瀬海洋情報
今日は朝から西よりの風が一日を通して強く吹き外海は昨日に引き続き潜水禁止。湾内は横からの風がありましたが終日潜ることができました。透明度も若干白っぽく感じましたがまだまだ視界良好でしたよ。今日の写...